彼女と別れたい!と思った時の6つのチェックポイント

今付き合っている人と別れたい!

そう思っている人もいるかもしれません。

 

でも、ちょっと待ってください!

相手は機械じゃなくて、人です。感情だけで考えているとひどく傷つけてしまいます。

そうなった場合、別れを切り出したあなたもいい気持ちにはならないでしょう。

 

今日は、私自身の失敗も含めて、6つの別れる前のチェックポイントを考えてみました。

別れる!って決めてしまうとほかのことが見えなくなります。

一度立ち止まって、一緒に考えてみましょう!

 

f:id:donguri-glasses:20170215142500j:plain

 

1.きちんと別れる理由を説明できるか

別れ話するときは対面で話をするでしょう。うん。

 

あ、なんか最近はLINEで別れを切り出すなんてこともあるみたいですが、それは地雷になりかねないのでやめたほうがいい!

あと、電話も表情が伝わらず、うまく気持ちが伝わらないこともあるのでおすすめはしません!

 

そのときに、きちんと理由を相手に面と向かってはっきり言えますか?

 

なんとなくでは相手が納得しません。泥沼化してしまいます。

 

しかし、これは、わざわざ正当な理由をもってこいと言っているわけではないんです。

理由は人それぞれあると思います。

ただ、その自分が別れたいって思った理由を直接彼女に言えますか?

具体的に形になっていないのならば、まだ別れる時ではないでしょう。

 

2.一度は無条件に好きになってみたか

付き合っているということは、相手のことが好きだから付き合ったんですよね?

まあ、たまに好きでもないのに付き合ったというのもあるのかもですが。

 

別れたいと思うということは、もう好きではなくなったという場合が多いです。

付き合いたてはあんなに好きだったのに...

 

さて質問です。

「自分が彼女のことを好きでなくなったのち、一度でも相手をもう一度好きになろうとして好きになりましたか?」

 

一度好きになった相手です、もう一度好きになれるはずです。

彼女の性格、容姿、その他すべてを丸ごとひっくるめて好きになりましょう。

それで、そのあとにもう一度別れたいと思うなら、それは別れるサインかもしれません。

 

スティーブン・R・コヴィーの「7つの習慣」にこんな節があります。

冷めてしまっている夫婦の夫が相談しています

「でも、愛(Love)を感じないのに、どうやって愛するんです?」

「いいですか、愛(Love)は動詞なのです。愛という気持ちは、愛するという行動から得られる果実です。ですから奥さんを愛する。奥さんに奉仕する犠牲を払う。奥さんの話を聞いて共感し、理解する。感謝の気持ちを表す。奥さんを認める。そうしてみてはいかがです?」

:7つの習慣より引用

 恋人は夫婦ほどがっちりした関係ではないですが、基本的な考え方は同じだと思います。一度関係を持った人です。最後まで大切に。

 

 

完訳 7つの習慣―人格主義の回復

完訳 7つの習慣―人格主義の回復

 

 

 

3.感謝したか

これなかなか忘れている人多いんじゃないかなって思います。

一緒にいることが当たり前になってくると、なかなか感謝ってしなくないですか?

 

付き合っているときはいろいろ自分がやってあげている感覚になっていても、別れてみるとそうでもなかったことに気付くなんてこともあります。

 

感謝は信頼関係の幹です。

 

なんでもいいんです。一緒にいるときでも、「あぁ~、ありがたいな~。」って思うことで口に出してみましょう。個人的な感じとしては、一緒にいるときより一人でいるときに感じることが多かった気がします。

 

まだ感謝をしていなくて、別れようとしているのであれば一度試してみてください。

 

4.独りよがりになっていないか

一人で考えているとどうしても偏った固執した考えになってしまうので、

仲の良い友達に相談してみるのもいい手かもしれません。

 

ただその時に、自分の意見を正当化しようとして、その友達に無理に同意を求めないことが重要です。

 

別れるという話に納得してくれたら「こういういい方はどう?」など、追加でアドバイスしてくれるでしょうし、「こーゆー考え方はできない?」と別れる前の助言をしてくれるかもしれません。

 

振られた女は1週間で立ち直るが、振った男は3ヵ月後に後悔するって姉が言ってました(笑)

本当かどうかわからないですが、ご参考までに。

5.別れた後の生活を想像したか

別れると今まで一緒にいることが当たり前だった人と、急にぱったり会わなくなります。

 

おそらく付き合っていたころは、彼女が生活の一部だったと思います。

 

それが急になくなったということをシュミレーションしておくと、別れた後の急な変化に対応できると思います。

想像できないうちは別れないほうがいいかもしれません。

 

6.相手の立場に立ってみたか

別れ話をしているところを想像してみましょう。

できるだけ詳細に。場所、かける言葉...

 

その時彼女はどう感じるかを考えると自然と言葉選びがしやすくなると思います。

 

よーするに、いろんな立場にたってみて、様々な見方で考えてみましょうということです。自分の立場、彼女の立場、自分と彼女の友達の立場、(親と面識があるなら)親の立場。

 

けど、結局最後は自分の原則に従うと思います。

一度いろんな立場から考えることによって、自分の原則に反する行動をとろうとしていないかということを確認してください!

 

おわりに

別れはつらいものです。

でも、一度の別れで学ぶことも多いと思います。

別れることを決めたあなた!グッドラック!

少しでも、円満な解決ができるように、上記のチェックリスト考えてみてください!

 

 

 

 

【書評】今の読書で満足?知識を身につけたい人必見の「読書の技法」

こんにちは、ともです。

 

<街角にて> 

女子「ねえねえ、今日は何の日だかわかる?」

 

男子「え、わかんねーよ。(棒読み)」

 

女子「ほら!あの日じゃん!女の子が...好きな人に...ね?」

 

男子「あれ?今日ってなんか特別な日だったか?(しらばっくれる)」

 

女子「もーっ!ともくんにはチョコあーげない!」

 

とかいうふざけた会話があちらこちらで行われているのでしょうか。

まだ、宅急便のお兄さんとしか対面していない私のバレンタインデー。

 

でも、いいことですよ。みなさん恋はしましょう。

 

 

さて、そんな話題はおいといて、本のご紹介。

今日紹介したいのはこれ(誰でもってのがうれしい)

 

f:id:donguri-glasses:20170214130534p:plain

 

知っている人も多いと思います。

元外交官で今は作家として活躍されている、佐藤優さんです。

 

言わずと知れた知の巨匠で、私は「自壊する帝国(新潮文庫)」を読んで一気にファンになりました。

 

この「読書の技法」では、佐藤さんの読書論がかなり詳しく書かれています。

 

高校レベルの知識、ありますか?

今高校生の皆さん、今やっている勉強を頑張りましょう。

大学生以上のみなさん、今センター試験やって点数取れますか?

 

私は、普段大学で使っている数学、物理ならなんとかいけそうですが、その他の科目、特に社会科系科目はからっきしだと思います。

もう、センター試験を終えて2年以上たっているわけなのでさすがに覚えていません。

 

佐藤さんは、おおまかに「知識の欠損部分を把握しろ」「欲張って難しい本にいくな」

と述べています。

難しい学術書のようなものを読むには、その根底にある基礎知識が必須です。

 

テニスで例えると、エアケイをする前にフォアハンドストロークをきちんと身につけろ、というわけです。(でも、あのエアケイって錦織圭選手だからできるみたいです)

 

でも、今更高校の勉強とか...って思いません?

学校秀才型だったビジネスパーソンほど、自らに高校レベルでの学力の欠損があることを認めたがらない。優等生としての「プライドの檻」から抜け出すことができないため、高校レベルの数学や英語が消化できていないという疑念を持つことを心理的に回避する。恥ずかしいので、誰にも尋ねることができない。特に東大、京大、早大、慶大など、偏差値の高い大学の卒業生にその傾向が強い。

読書の技法より引用

 

「こ、これ、大学入りたての私だぁー!」

大学入ってからは、自分より賢いやつが大勢いて毎日毎日打ちのめされたので、ましになった気がします。でも、まだ認めたくない自分がいると思います。

 この記事を見てくれている人の中にも当てはまる人がいるんじゃないだろうか。

 

 認めたくないって方のためにこんな文もありました。

しかし、現在の教育制度では、国家公務員Ⅰ種試験や司法試験の合格者でも、ほぼ例外なく学力の欠損がある。

引用元同上

 学校で習ってきたことには欠損があるということです。

しかし、これだと自分の欠損の原因が外にあるという環境依存型の思考になってしまいます。

現在の自分の状態・立ち位置は自分で選択してきた結果であるという観点からすると、結局自分がやらなかったからじゃん、となります。

現実から目を背けることが一番簡単ですが、あとからそれを見たときに数倍ショックを受けるでしょう。

 

じゃあ、何を読めばいいのか

 筆者は高校レベルの教科書と学習参考書を活用することをすすめる。

引用元同上

 結局近道なんてないんですよ。自分が取り組んだ分だけ身につくということです。

非常に簡潔でわかりやすいですね。

 

この高校レベルの知識が、今の読書をぐんと理解の深まったものにしてくれます。

 

少し話が脱線しますが、

何かを身につけたければ、それをやる時間を取らないといけない。

それをやる時間を取るためには、別の何かをあきらめなければならない。

結果、身につけたいもののためには、今自分が行っているものの1つを削らないといけないんです。

 

大体の方はスマホ、じゃないでしょうか。

あとはテレビであったり、趣味であったり、削れるものって娯楽くらいしかないと思うんです。毎日30分から、実践してみては?

 

そのほかの、高校の参考書以外の本で読むべき本がわからないという人は読んでみてください。

 

読書は...?速読と熟読

上で読書以外の(これも読書に入れてもいいと私は思う)基本的なことについて紹介しましたが、もちろん読書の技法についても書かれています。

 

方法については省略しますが(実際の本を用いてかなり詳しく書かれています)、いきなり速読ができるようになるわけじゃありません。

 

速読をするには熟読が必要で、熟読をするには高校の学習のような基礎知識が必要になります。

なので、この段階を踏むということを大事にしていけば誰でも(ここがうれしい)知識を身につけることができるということです。

 

私はこの本を読んで、今読んでいる本が世界史の知識が必要だと感じ、すぐに高校生用の参考書を買いに行きました。

教科書は高校の頃のものが残っていたので、今夜から早速勉強しなおします。

 

でも、あれです。買ったのはいいんですけど、本屋で一気に7,000円使うと自分って大人になったなーと感じます。

 

おわりに

私はこの本を、

「知識を身に着けたいのであれば時間を作れ。それが前提で、時間が作れたらこの本を読んで実践してみ」

と言っているようだと受け取りました。

 

この本は熟読にかける期間や、速読にかけるべき時間などかなり詳細に書いてあり、読書をするうえで知識を身につける、ということを重視する人にぴったりです。

 

何を読めばいいかという章が、この本の3分の1以上を占めるので、読む本に困っているという人にもおすすめ。

 

読書の技法 誰でも本物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門

読書の技法 誰でも本物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門

 

 

 

海外の人と気軽に友達に!Interpalsを1年半使った感想

どうも、ともです。

 

寒くないですか?私は春休みなのをいいことに家に引きこもっています。

ああ、早く温かくなれ。でも、花粉は飛ぶな、とかいうわがままな感じです。

 

 

さて、みなさん、

 

海外の人と友達になりたくないですか?

 

最近は海外志向の人も増えているというのをなんとなーく感じているので、私が利用しているInterpalsというサイトを第三者の目で!(はやりましたね、これ。もう古いか笑)紹介します。

 

 

Interpalsとは?

f:id:donguri-glasses:20170213135253p:plain

Interpals

 

Interpalsは1998年に作られた、”International penpal page.”というサイトの後継として、1999年に作られた言語交換サイトです。

 

要するに、ほかの言語を無料で学びたい!チャットしてくれる外国人の人がほしい!

そんな人のためのサイトです。

国はほんとにあちらこちら、全世界といっても過言じゃないですね。

 

私もかなり多くの海外の人とメッセージの交換をしてきました。その数実に144人!!

今自分で数えてみてびっくりしました。それぞれの人と一通で終わっているわけないですから、メッセージ数で換算すると、その何倍かにはなっているんじゃないかな。

 

本当に友達になれるの?

結論から言いますと、なれます!

アモーレはできなくても、アミーゴ(スペイン語で友達)はできます。

アモーレがほしい人は、サッカー選手でも捕まえましょう。

 

Interpals始めた初期のころから、メッセージのやりとりは途切れなかったですし、

そのサイトを通じて知り合った人の個人LINEやFacebookも持ってます。

 

実際にそのサイトで知り合って、友達していた人に

日本に今度旅行に行くから」

言われたので、一緒に大阪行って、ビールを飲むなんてこともしたことがあります。

通天閣の下で串カツバクバク食べてました。(笑)

 

やっている感触として、アジアの方からメッセージが来ることが多い気がします。

続いて、ロシア、ポーランド、スペインですかね。

ロシア、ポーランドはよくわかりませんが、スペインはたぶん、学びたい言語の欄に英語以外にスペイン語を入れているせいだと思います。

 

気を付けることは、すべての人と友達になれるわけではないということです。

相性が合って、私なんかは、きちんとくれたメッセージには返していくので、相手からプツンとメッセージが来なくなることが多いです。

自分にも合って、相手にも自分が合うような人と友達になりましょう。

(まあ、合わなかったら勝手に去っていくんですけどね)

 

 

これは個人的にちょっと驚いたのですが、なかには英語ができない人もいます。

(海外の方ってみんな英語ができるとかいう思い込みありませんでした?)

結構間違った文法を使ってくることがあるので、そっと教えてあげてもいいかもしれません。

 

でも、危なくなーい?準備しとくといいもの

 

f:id:donguri-glasses:20170213151049j:plain

 

なんとなく、怖いですよね。

わかる。美人なプロフィール写真だけどもしかしたらゴリゴリの男だったりして...

 

私が使ってきたこの1年半の中で、やべぇ、こいつと思ったのは一回だけですね。

 

男のザ・ししとうのストラクチャー(本物じゃなくて、なんだか公園とかにありそうな遊具的なやつでした)をピーしている画像を送ってこられたりしました...

なんの意図があるんだ...(当時の私)

正直気持ち悪かったです。

 

それだけですね。男だから少ないのかもしれません。

実際に知り合った人に話聞いていると、結婚を申し込まれたからサイト閉めたとか言ってる人もいました。女性の方です。

 

インターネットの中ですので、そうゆう輩もいるっちゃあいます。

自己責任で、やばいと思ったらブロック機能もありますので、活用してサイトを閉めるなりしましょう。

 

ただ、私の場合144分の1なので比較的安心なサイトかなと思います。

 

準備しておくといいアプリ

Interpals内では一回一回ネットにつながないといけないのであまりスムーズにチャットできません。頃合いを見て、SNSに流すのがいいと思います。

 

その時によく使うのがこれ

このあたりでしょうか。LINEもあるっちゃああるんですが、LINEがなかったときに

whatsappかFacebookを交換することが多いです。

 

ともの使いかた

まずは日本語を勉強したい人にアタック

まずはアタックする人に検討を付けるのですが、その際の判断基準として、その人が学びたい言語があります。

 

f:id:donguri-glasses:20170213144908p:plain

 

その人のプロフィールを開くと、プロフィール写真の横に、こんなものがあります。

これのLearningの言語がJapaneseとなっている人は、少なくとも日本に興味のある人ですので、私は、その人にまずはメッセージを送りました。

 

相手は日本に興味があるので、話題づくりもしやすい!

 

何通かして、ほかのSNS

これは、相手も思っていることが多いです。

「このサイト鈍くね?LINEにしない?」「いいやん」

みたいなやり取りをもう数えきれないほどしました。

 

その際、相手の名前が変更できるアプリであれば、名前に相手の国の名前も追加しておくことをおすすめします。

多くなってくると、あれ?この人どこの国の人だっけ?ってなります。

 

学ぶ言語を2ヵ国語以上に

英語だけでも最初はいいのですが、2ヵ国以上入れるとけっこう来るメッセージが多くなる!

ただ、嘘はやめましょう。本当に勉強している言語を登録しましょうね。

私はスペイン語もちょっとかじっているので、英語以外にも登録しています。

 

あとはひたすらチャットをしまくる!!

 

おわりに

きちんと誠意をもってチャットしていれば、いい友達に巡り合えます。

私も定期的に電話する友達もいますし、今日はこんなことしたよ!なんて報告してくれる友達もいます。

 

あと、一回なぜだかわからないのですが、1日に来るメッセージの量が10倍に増えたことがありました。プロフィールを見てくれる人は、1日に100人を超えていました。

いまだに謎。もう一回来てくれないかなー

 

 

 

 

 

Kindleってなにがいいの?一年間使ってみての私のおすすめポイント!

こんにちは。ともです。

 

今日は電子書籍 "Kindle Paperwhie" を使ってみている感想を紹介したいと思います!

 

私は、Kindle Paperwhiteをちょうど一年前に買いました。以来、ずっと愛用しています。

 

こいつが一年ともにいるKindle

 

 f:id:donguri-glasses:20170212143824p:plain

 キンちゃんとでもしときます?(笑) 

 

私は主に、このKindleを大学の行き帰りの電車の中で使っています。

電車っていつもいつも座れるわけじゃない!でも、こいつならスマートフォンさわる感覚で立って読書できます。

 

あとカフェが好きなので、カフェでおいしいコーヒーとともにKindleで読書、なーんてこともよくしますよ。

 

 

f:id:donguri-glasses:20161009092933j:plain

(ローマのカフェにて)

 

 

 

 おすすめポイント

ここからは私が実際に使っていて、ここはおすすめできる!という特徴をお伝えします。

 

本の価格が安い!

KindleAmazonの商品なので、Amazonより書籍を購入、ダウンロードします。

しかし、同じAmazonで書籍を買うのでも、紙の本を買うのとKindle本を買うのでは価格が全然違います!

 

こちらを見てください

 

 

f:id:donguri-glasses:20170212142428p:plain

(Amazonページ内より引用 読書の技法 誰でも本物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門 佐藤優著)

 

これによると、単行本、つまり紙の本として取り寄せる場合の価格が、1620円ですね。それで、Amazonポイント(次回の買い物のときに使えるポイント)が49ポイントなので、実質的な値段は1620-49=1571円と考えることができます。

 

そこからお急ぎ便にしても届くのは早くて翌日ですから、今すぐには読めないという感じですね。

 

 

 

 次にKindle本の場合

 

f:id:donguri-glasses:20170212142429p:plain

 (引用先同上)

 

Kindle本の場合、価格自体も単行本より安くなっている場合が非常に多く(てか安いのしか見たことない)、1296円です。

 

さらに、ポイントが価格の30%の389ポイントなので、実質的な値段は1296-389=907円!単行本との価格差なんと、664円!なんてこった...もう一冊本買えるレベルじゃねーか。

 

さらに、ダウンロードするだけなのでダウンロードが済めばその場ですぐ読めちゃうんです。読書やる気になっている間に読めるって素晴らしいですね。

 

持ち運びに最適!

私は荷物が多くなるのが嫌いです。できればカバンも持ちたくない。財布とスマホだけでいい。

Kindle荷物になるじゃねーか!って思うでしょ?

 

そうです荷物になります。

でも、なんとこの寒い時期、コートのポケットに入るんですよ~。

特にPコートにおさまりがいい。

夏は我慢してください(笑)

さすがにジーパンのポケットには入らないので。

 

でも、出先で一人でKindleをスッと出して読書を始めるってスタイリッシュじゃないですか?(ちなみにこれが私がKindleを買った理由堂々第1位!)

 

あと、データ量ですが、漫画とかではない活字タイプの書籍なら数千冊入るそうです。

ぶっちゃけ数千冊もいらないですね。(笑)

Kindle一つで何冊でも本が持ち歩けるってことですね。

電車の中で、今読んでいる本とは違う本を読みたいと思うことがあるので、私は5,6冊読みかけの本をストックするようにしています。

 

起動時間が長い!

簡単に言うと一回の充電でかなり本が読めるということです。

私も2~3週間に一回ですね、充電しています。それでも、今までにバッテリーがなくなって出先で読めなくなったということはありません。

2週間海外行った時も、毎日読んでいたのですが、充電は一回もしませんでした。

 

これは個人差というか、本体差があるのですが、間違いなくスマートフォンよりかははるかにバッテリーが持ちます!

 

目に優しい(らしい)

Kindle Paperwhiteはフロントライト搭載。ディスプレイを照らすので、目に直接光が入ってこないつくりになっています。

 

これは、私はあまり気にしていなかったのですが、パソコンやタブレットよりかは優しい光かな、って感じです。

おそらくiPhoneのNight Shiftに似ています。あれのオレンジっぽい光じゃなくてちゃんと白色の光バージョン。

 

目のダメージを気にせず、読書にだけ集中できます。

 

もう少し!っていうところ

Kindleを使っていてここはちょっと不便だなーと感じるポイントを挙げていきます。

 

Wifi環境がないとダウンロードできない

これは購入するときに、Wifiだけか3G付きかのどちらを選んだかにもよるのですが、Wifiのみを選んだ場合、書籍をダウンロードできるのはWifi環境下にある時のみです。

 

外出先で読みたい本が出てきて、その場ですぐにKindleでダウンロード、とはいきません。

 

でも、これはあまり気にしたことはないですね。外出先で急に読みたい!ってことは基本ないですし、家でダウンロードしています。

しかも、3G付きにすると5000円くらい高くなっちゃうので。

 

 

少し反応が遅い

スマートフォンのように、押したらすぐに反応とはいきません。

ページをめくる時はあまり感じないのですが、パスワードなどを打ち込むときは、反応の悪さを感じてしまいます。

 

本をダウンロードするときは、Kindle内でネットにつなぐのですが、その時も反応は遅いですね。スマートフォンに慣れてしまっているからかもしれないですが。

(ちなみにKindleからつながなくても、パソコンなどからAmazonにいってダウンロードすることもできます。でも、KindleWifiにつながっていないとダウンロードしやがりません)

 

これはもしかしたら、私の持っているKindle Paperwhiteがひとつ前のモデルだからかもしれません。最新のモデルはもっとサクサク動いたりして...

 

オススメできる人

外出のおともには本!っていう人

 

f:id:donguri-glasses:20170212160821j:plain

 

 

 私みたいに長時間通勤、通学をしていて毎日本を読んでいますという人におすすめしたいです。あと旅好きの人。

Kindleなら何冊も本を持ち歩けるし、かさばらない!

厚さはなんと岩波書店ソクラテスの弁明・クリトンとほぼ同じでした!←知るか

 

指一本でページがめくれ、厚さはソクラテス...満員電車でもストレスなく読めます。

 

安いですし

 

寝る前に本を読む人

外出先だけでなく、家でも使えます。

目に優しいのでベッドに持ち込んで読むのもいいですね。

 

いま、やれブルーライトだ、やれブルーライト対策メガネだ、やれブルーライトヨコハマだとブルーライトを浴びる機会が多くなっているので、一日に数時間は目を休めてあげるのもいいでしょう。

 

私がいつかやってみたいと思うことは、ハンモックを庭に作ってそこでKindleを読むことです。

 

安いですし

通知に邪魔されず読みたい人

iPhoneの通知が来たら、すぐ返すという人いませんか?(はい、私です)

KindleにはLINEだのTwitterだのの機能は入っていませんので、通知におどおどする必要はないですね。

 

読書に集中したい!という人にはありかもしれません。

 

ちなみに、このKindle、アプリもあって、スマートフォンからでも読めるんです。

けど、この通知のことと、目に優しくないということより今回はおすすめしていません。iPhoneでも読んだことあるんですけど、充電が気になるのと、一ページに表示される行数が少なかったのでやめました。

 

安いですし

 

結果、本が安いのが個人的に一番うれしい!!(笑)

 

使い分けもできる

私の場合なのですが、何もすべての本をこのKindleで読んでいるわけではありません。

 

小説や自伝本など、楽しく読めるものを中心にKindleで読んでいます。

だって、電車のなかって眠いんだもん。難しい本を読んでいると眠くなります。

電車で寝ることは個人的に好きではないので、極力寝ないようにしています。

 

一方紙の本は、家で勉強として読んでいます。こちらは難しい本なので、線を引いたり、書き込んだり、ふせん付けたりしています。

何回も読みなおそうと思ってるので、こっちは紙のほうがありがたいです。

 

これからKindleを検討している人に参考になれば幸いです。

Kindleのなかでどれにしようか迷っている人は、う~ん。とりあえずPeperwhiteでいいんじゃないかな。これにしてよかったとは思うけど、後悔はしませんよ。